好きな物は最後に食べるタイプの私。
お弁当の中で一番好きなモノは最後に残しておく。
それは個人でお弁当だからできることだったんだよね。
複数人で食事するときにそれをやってると、敢えて残してた好物が誰かに食われてしまったりする事故が起きる。
以前旦那とお好み焼き屋へ行ったときのこと。
お互い好きなお好み焼きを注文し、ついでにホルモン焼きを注文。
一つの皿に盛られたそれを私と旦那がシェアして食べることに。
だが、一つ食べてみたらホルモンは激アツで火傷寸前だった。
美味しいホルモンはあとの楽しみにして~とお好み焼きを食べた。
お好み焼きを食べ終わったあと「さぁホルモン!」と皿を見たら、すでにホルモンは全滅していた。
ヤツのせいだ…。あいつが…ホルモンを…!!!
全部食べられたぁぁぁぁぁ!
1個しか食べてないのにぃぃ!
あああああ!!
楽しみにしてたのにぃぃぃぃ!!!
と、心の中だけで叫んだ私は大人だった。
まぁ旦那も私が最初の1個を食べたのは見てただろうし、合間合間に食べてるだろうとの予測の上だったのかもしれない。
ちなみにその話をしたら「先に言えばいいのにww」と言うたので、そらそうやなと。
それ以降は料理をシェアするときは「私の分もとっておいてね」と必ず言うようになった。
その後そういった事故は起きてない。
美味しいモノを最後にとっておく癖は、実は食べ物以外でも発揮されている。
例えば「ぬりえ」
最近は大人のぬりえ(エチエチじゃないぞ)ってのがあってだね、大人向けの細かい絵のぬりえがあったりする。
まぁ私の場合普通の子供向けの塗り絵もやるけども。
そんな感じで最近ぬりえを始めたが…。
一番塗りたい絵は絶対最初に塗らないのだ。
あとの楽しみにとっておく。
そして何かを始めるとき、最初からやらないと気がすまない性分があるっぽい。
「ぬりえ」に関してもそうで、最初のページから塗らないといけないみたいな気持ちになってしまう。
仕方なく1枚目を塗る。
別にこれが塗りたいわけじゃないけど、なんか最初からやらないと!みたいな謎の脅迫概念がある。

昔からそうなんだよね。
手芸とか下手の横好きでたまになんか作ったりするんだけども、そこでもその病気が発症する。
一番作りたいと思ってるものを後回しにしてしまう。
だって、ねぇ?すぐ作ってしまうのは勿体なくない?
ワクワクするものを先に作ってしまうのは、なんだか楽しみがすぐ終わってしまう気がする。
その楽しいワクワク感を長く楽しみたいから、先に違うものを作りはじめる。
そんなことをしてると、あることが起きる。
すごく作りたい物じゃないモノから作るから、飽きてしまう。
結局一番作りたかった物にたどり着かないっていう本末転倒なことになることが多々ある。
この変な癖というか考え方というか、治したいんだけどなかなか治らない。
これとこれが終わったらやっと一番やりたいことができるんだ。
それまで我慢だ!
と「我慢」になってしまうのがイケナイんだと思う。
だから最終目的に辿り着く前に我慢の限界が来て飽きてしまう。
我慢の限界で「もう一番やりたかったことをやる!」っていう風にはならないのもまた変な話だけども。
自分なりの手順を飛ばしたくないっていう妙なこだわりがあるんだよね。
ドMだからかなぁ。
我慢してるのもまた楽しくて気持ちいいのだろうか?
その可能性も微レ存。
最近始めたぬりえ。最初の一冊は別に塗りたくないキャラだけど最初から塗った。
結局それで飽きて他のキャラは塗らないまま。
これじゃいけないと思って2冊目は思い切って塗りたいものから塗った。
お?いけるじゃん?
私やれるじゃん!?
楽しいじゃん!普通に!
順番にやらないと気がすまないというその気を抑えてやってみたら、意外といけた。
でも、まだまだ根が深い。
なぜなら、すっごく塗りたいぬりえ本が大事にまだとってあるからだ。
一番それを塗りたい。
だけどまだ手を出せてない。
段階を踏んで、もっと上手に塗れるようになるまでは…と自分で自分を抑えてる状態。
でもそのぬりえが一番塗りたいんだよぉぉ!!!
というわけで、今塗りかけのぬりえを1枚終わらせたら、本当に塗りたいモノを塗ります。
そしてその塗りたいぬりえ本の中で一番塗りたいページを塗るぞ!!
私もいい歳なので段階踏んで少しずつやってたら婆さんになってしまう。
震える手で綺麗にぬりえが出来るだろうか?
やはり召される前に本当にやりたいことをやるべきよね。
人生何があるかわからないし。
だから、私は、今日から、
1番やりたいことからやるんだー!!
好きな物から食べるんだーっ!!!
とここに宣言します。
が、ちゃんと出来るかどうかは怪しいです。
もう体に染み付いちゃってるからね。
がんばります。
コメント